大阪・関西万博「大阪WEEK秋」に参加!ストリングアートの魅力を体験していただきました!

今回は 若井ホールディングス株式会社 が先日開催された 
大阪・関西万博「大阪WEEK秋」 にて、東大阪を代表するものづくりイベント 
「こーばへ行こう!」 の一員として出展した様子をご紹介します。

■ 「こーばへ行こう!」とは?

「こーばへ行こう!」は、ものづくりのまち東大阪にある町工場や企業が集まり、地域の魅力や技術を発信するプロジェクト。子どもから大人まで楽しめるワークショップや展示を通じて、「ものづくりの面白さ」を体感できるのが大きな魅力です。

 

■ 若井ホールディングスのブースは「ストリングアート体験」

私たちが用意したのは、釘を「遊び心あるものづくり体験」へと発展させ、
来場者の皆さまに楽しんでいただける2種類のワークショップをご用意しました。
 
1、ストリングアート体験 1,500円(税込) 所要時間約20分
「釘と糸でつくるストリングアート(デザイン:曼荼羅-23ピン)万博スペシャル」
リング型の木材(釘打ち加工済み)に糸をかけ、幾何学的な模様を描き出す糸かけ体験。
デザインは「曼荼羅-23ピン」を採用し、糸を重ねるごとに浮かび上がる美しい模様を楽しんでいただきました。


2、ごむかけチャレンジ 800円(税込) 所要時間約20分
釘打ち済みの木材に、問題の図形(カタチ)を見つけ出し、
カラフルなゴムをかけて問題を解く、ひらめきと手先を使う謎解き体験。
簡単な問題から難問に挑戦する要素もあり、子どもから大人まで夢中になれる内容です。
主に3・4歳の未就学児から小学生くらいの児童に楽しんでいただきました。

 

子どもたちはもちろん、大人の方々も夢中になって楽しむ姿が印象的でした。

 

■ 万博会場の熱気と笑顔

会場では、釘を約1,870本・糸を約400m使用して作成したストリングアート作品「世界地図」を展示していました。細かく多くの釘と細い糸が織りなす世界に「すごい!」「へえーーーー!」といった声が飛び交っていました。ストリングアート体験では、「見た目よりも簡単!」「万博カラーのオリジナル作品が作れて大満足!」といった感想をいただきました。
とても暑い日だったので、汗だくで来場される方がほとんど。涼しいところで座れてクールダウンできたけど頭を使うから頭が暑いわ!と満足気な表情で言っていただきました。
ものづくりの楽しさを五感で感じてもらえたこと、そして「自分で作る」体験が多くの来場者の記憶に残ったことを、とても嬉しく思います。

イベント時に展示し大好評だったストリングアート作品「世界地図」は
現在、東大阪市市役所1階に展示中!お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。

 

■ まとめ

今回の大阪・関西万博「大阪WEEK秋」でのワークショップは、改めて「ものづくりの魅力」を発信できる貴重な機会となりました。
私たち若井ホールディングスは、これからもDIYや住まいづくりに役立つ製品や体験を通じて、皆さまの暮らしをもっと豊かにしていきます。

こーばへ行こう!では万博と同じ内容のWSもご用意しております!
スケジュールが合わなかった…会場が混んでいては入れなかった方も
この機会にぜひお越しください!
当社、こーばへ行こう!の参加詳細は、
とき/2025年11月15日(土)10:00~16:00 
ところ/若井産業株式会社本社
    東大阪市森河内西1-6-30
最寄駅/JR放出駅、大阪メトロ深江橋、高井田 徒歩各12分
駐車場・駐輪場ともにご用意しておりますので、
お車・自転車でもお越しください。
皆様のご来社お待ちしております。

「こーばへ行こう!」では各社が素敵なイベントなどをご用意いています、
こーばへ行こう!サイトや当社のECサイトもチェックしてみてくださいね。

 

こーばへ行こう!サイト
https://ko-ba.jp/

東大阪ブランド推進機構
https://www.higashiosakabrand.jp/

WAKAIオンラインストア
https://store.wakaisangyo.co.jp/

ブログに戻る