ニュース

「LDK」9月号につっぱり棒強化隊 斜めホルダーが掲載されました

テストする女性誌「LDK」に弊社の商品が掲載されました。 本誌の中では「イヤッな家事 回戦術」という特集記事にて「つっぱり棒強化隊 斜めホルダー」を取り上げていただきました! 【雑誌名】LDK(エル・ディー・ケー) 2023年 9月号 【出版社】株式会社晋遊舎 【発売日】2023年7月28日 【詳細ページ】 LDK[エル・ディー・ケー]2023年9月号 (shinyusha.co.jp)   掲載されたアイテムはこちら

「LDK」9月号につっぱり棒強化隊 斜めホルダーが掲載されました

テストする女性誌「LDK」に弊社の商品が掲載されました。 本誌の中では「イヤッな家事 回戦術」という特集記事にて「つっぱり棒強化隊 斜めホルダー」を取り上げていただきました! 【雑誌名】LDK(エル・ディー・ケー) 2023年 9月号 【出版社】株式会社晋遊舎 【発売日】2023年7月28日 【詳細ページ】 LDK[エル・ディー・ケー]2023年9月号 (shinyusha.co.jp)   掲載されたアイテムはこちら

2023年 夏季休業のお知らせ

いつもWAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODS をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2023年8月11日(金・祝)~8月16日(水) *ご注文は夏季休業期間中も通常通り受け付けておりますが、商品の発送、およびお問い合わせについては休業期間明けの8月17日(木)より順次対応させていただきます。 *休業期間明けは貨物の集中により、配送に遅れが出る可能性がございます。予めご了承ください。 ■ディアウォール木材セット/背割りした丸太のトーチをご注文のお客様*8月8日(火)午後以降のご注文については、8月17日(木)より5営業日以内に随時発送いたします。 ご不便をおかけすることと存じますが何卒ご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2023年 夏季休業のお知らせ

いつもWAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODS をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2023年8月11日(金・祝)~8月16日(水) *ご注文は夏季休業期間中も通常通り受け付けておりますが、商品の発送、およびお問い合わせについては休業期間明けの8月17日(木)より順次対応させていただきます。 *休業期間明けは貨物の集中により、配送に遅れが出る可能性がございます。予めご了承ください。 ■ディアウォール木材セット/背割りした丸太のトーチをご注文のお客様*8月8日(火)午後以降のご注文については、8月17日(木)より5営業日以内に随時発送いたします。 ご不便をおかけすることと存じますが何卒ご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

Makuakeに「ごむかけ」を出品しました!「工作×図形×ひらめき」で 学んで遊べるツール

はじめてMakuakeに出品しました! こんにちは!当店スタッフのひろです。このたび2023年7月21日よりMakuake(マクアケ)にて新商品「ごむかけ」を先行販売しました!建築資材メーカーの新しい挑戦です!プロジェクト開始1時間で目標応援購入額達成し、7/27の時点で約150名の方にサポートいただいています!▼プロジェクトページhttps://www.makuake.com/project/nail_it/ ごむかけって? 板に釘を打ち、打った釘に輪ゴムをかけてさまざまな図形を作る遊びです。未就学児から大人まで、「考える」を楽しめるツールとなっています。輪ゴムをかける動作で手先のトレーニングを行い、パズル感覚で図形や算数の基礎に触れることができます。ストリングアート専門ブランド「Nail it!!(ネイルイット)」からの登場です!全105問を収録したごむかけブックつき。序盤はスイスイ解けるかもしれませんが、後半になるにつれて手ごわい問題になっていきます。手先を使い 考える〈?〉ひらめく〈!〉できた〈 ♪ 〉の楽しさが詰まっています。 あそびかた まずは釘打ち。カラフルな釘はどの色をどこに使うか考えるのも楽しいです。 釘打ちは図工指導要領で小学3~4年生に推奨されている要素のひとつ。付属のネイルガイドを使えば釘を直接持たずに釘打ちができます。ハンマーで手を打つ心配が減るので、釘打ちがはじめての方にもおすすめです!※お子様が釘を打つ際は大人の方と一緒に行ってください。 ごむかけブックの図形を、決められた本数の輪ゴムを使って再現します。どの問題も、必ず1種類の同じ形が重なりあってできています。ごむかけブックに書かれた点と板に打たれた釘の位置を確認しながら、1本ずつ輪ゴムをかけていきます。どの点がどこの釘に該当するのか目で見て確認していく作業は、空間認知能力のトレーニングに役立ちます。お子様の知育や、ご年配の方の脳や指先のトレーニングなど、ゲーム感覚で楽しみながら取り組むことができます。 輪ゴム1本でつくる簡単な形から、12本でつくる難しい形まで全6段階、ボリュームたっぷりの問題集です。年齢や好みに応じて、好きな難易度から始められます。 輪ゴム12本を使った問題は大人でも「ん……?」と考え込みます。ひらめいた時の爽快感を是非体感してください! 商品仕様   板(赤松集成材 無塗装 15×15cm)1枚 パターンシート付き説明書 ごむかけブック ごむかけ付属品(小箱入り) ネイルガイド 釘(長さ19mm、太さ約Φ1.47mm)ピンク/オレンジ/ライトグリーン/ブルー 各15本 輪ゴム ピンク/オレンジ/ライトグリーン/ブルー 各12本 用意するもの:プラスチックハンマー又はかなづち/はさみ/マスキングテープあると便利なもの:作業用マット/ペンチ ごむかけの想い 誰でも何通りもの幾何学模様を表現することができる『ごむかけ』は、ストリングアートの糸口としても、算数の面白さを知る最初の教材としても新しい刺激をもたらしてくれます。何度もかけて外せる輪ゴムを使うことで、ストリングアートをより身近に、気軽に楽しむことができるようになりました。これからのインクルーシブな教育、社会の実現に繋がる活動にも『ごむかけ』は活躍するツールになっていくでしょう。 遊びの中で考える楽しさを見つけてほしい。正解を見つける達成感を味わってほしい。人と人をつなぐ、コミュニケ―ションのツールとなってほしい。それが『ごむかけ』の願いです。▼プロジェクトページhttps://www.makuake.com/project/nail_it/ 一般販売はいつから?...

Makuakeに「ごむかけ」を出品しました!「工作×図形×ひらめき」で 学んで遊べるツール

はじめてMakuakeに出品しました! こんにちは!当店スタッフのひろです。このたび2023年7月21日よりMakuake(マクアケ)にて新商品「ごむかけ」を先行販売しました!建築資材メーカーの新しい挑戦です!プロジェクト開始1時間で目標応援購入額達成し、7/27の時点で約150名の方にサポートいただいています!▼プロジェクトページhttps://www.makuake.com/project/nail_it/ ごむかけって? 板に釘を打ち、打った釘に輪ゴムをかけてさまざまな図形を作る遊びです。未就学児から大人まで、「考える」を楽しめるツールとなっています。輪ゴムをかける動作で手先のトレーニングを行い、パズル感覚で図形や算数の基礎に触れることができます。ストリングアート専門ブランド「Nail it!!(ネイルイット)」からの登場です!全105問を収録したごむかけブックつき。序盤はスイスイ解けるかもしれませんが、後半になるにつれて手ごわい問題になっていきます。手先を使い 考える〈?〉ひらめく〈!〉できた〈 ♪ 〉の楽しさが詰まっています。 あそびかた まずは釘打ち。カラフルな釘はどの色をどこに使うか考えるのも楽しいです。 釘打ちは図工指導要領で小学3~4年生に推奨されている要素のひとつ。付属のネイルガイドを使えば釘を直接持たずに釘打ちができます。ハンマーで手を打つ心配が減るので、釘打ちがはじめての方にもおすすめです!※お子様が釘を打つ際は大人の方と一緒に行ってください。 ごむかけブックの図形を、決められた本数の輪ゴムを使って再現します。どの問題も、必ず1種類の同じ形が重なりあってできています。ごむかけブックに書かれた点と板に打たれた釘の位置を確認しながら、1本ずつ輪ゴムをかけていきます。どの点がどこの釘に該当するのか目で見て確認していく作業は、空間認知能力のトレーニングに役立ちます。お子様の知育や、ご年配の方の脳や指先のトレーニングなど、ゲーム感覚で楽しみながら取り組むことができます。 輪ゴム1本でつくる簡単な形から、12本でつくる難しい形まで全6段階、ボリュームたっぷりの問題集です。年齢や好みに応じて、好きな難易度から始められます。 輪ゴム12本を使った問題は大人でも「ん……?」と考え込みます。ひらめいた時の爽快感を是非体感してください! 商品仕様   板(赤松集成材 無塗装 15×15cm)1枚 パターンシート付き説明書 ごむかけブック ごむかけ付属品(小箱入り) ネイルガイド 釘(長さ19mm、太さ約Φ1.47mm)ピンク/オレンジ/ライトグリーン/ブルー 各15本 輪ゴム ピンク/オレンジ/ライトグリーン/ブルー 各12本 用意するもの:プラスチックハンマー又はかなづち/はさみ/マスキングテープあると便利なもの:作業用マット/ペンチ ごむかけの想い 誰でも何通りもの幾何学模様を表現することができる『ごむかけ』は、ストリングアートの糸口としても、算数の面白さを知る最初の教材としても新しい刺激をもたらしてくれます。何度もかけて外せる輪ゴムを使うことで、ストリングアートをより身近に、気軽に楽しむことができるようになりました。これからのインクルーシブな教育、社会の実現に繋がる活動にも『ごむかけ』は活躍するツールになっていくでしょう。 遊びの中で考える楽しさを見つけてほしい。正解を見つける達成感を味わってほしい。人と人をつなぐ、コミュニケ―ションのツールとなってほしい。それが『ごむかけ』の願いです。▼プロジェクトページhttps://www.makuake.com/project/nail_it/ 一般販売はいつから?...

夏の限定キット 好評販売中!

Nail it!! オンライン限定品ページでは、夏のデザインを販売中です! 毎年好評の「ひまわりの時計」を初め、明るく爽やかな気分になれるデザインが揃っています♪外での活動が危険といわれる暑さの今夏、室内で夏気分になれるアイテムを作ってみるのはいかがでしょう? 夏休みの工作にもおすすめです。 今年の夏季限定デザインはいずれも8月末までの販売です。お買い忘れにご注意ください! 限定品はこちら

夏の限定キット 好評販売中!

Nail it!! オンライン限定品ページでは、夏のデザインを販売中です! 毎年好評の「ひまわりの時計」を初め、明るく爽やかな気分になれるデザインが揃っています♪外での活動が危険といわれる暑さの今夏、室内で夏気分になれるアイテムを作ってみるのはいかがでしょう? 夏休みの工作にもおすすめです。 今年の夏季限定デザインはいずれも8月末までの販売です。お買い忘れにご注意ください! 限定品はこちら

ゴールデンウィーク期間の受注・出荷について

いつもWAKAIオンラインストア DIY & LIFE GOODS をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、以下の期間は店舗休業日とさせていただきます。 2023年4月29(土)~30日(日)、5月3(水)~7日(日)*ご注文は休業中も通常通り受け付けておりますが、商品の発送、およびお問い合わせについては休業期間明けの翌営業日より順次対応させていただきます。 *休業期間明けは貨物の集中により、配送に遅れが出る可能性がございます。予めご了承ください。

ゴールデンウィーク期間の受注・出荷について

いつもWAKAIオンラインストア DIY & LIFE GOODS をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、以下の期間は店舗休業日とさせていただきます。 2023年4月29(土)~30日(日)、5月3(水)~7日(日)*ご注文は休業中も通常通り受け付けておりますが、商品の発送、およびお問い合わせについては休業期間明けの翌営業日より順次対応させていただきます。 *休業期間明けは貨物の集中により、配送に遅れが出る可能性がございます。予めご了承ください。

夏季休業のご案内

いつもWAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODS をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2022年8月11日(木・祝)~8月16日(火) *ご注文は夏季休業期間中も通常通り受け付けておりますが、商品の発送、およびお問い合わせについては休業期間明けの8月17日(水)より順次対応させていただきます。 *休業期間明けは貨物の集中により、配送に遅れが出る可能性がございます。予めご了承ください。 ■ディアウォール木材セットをご注文のお客様*8月9日(火)以降のご注文については、8月17日(水)より5営業日以内に随時発送いたします。 ご不便をおかけすることと存じますが何卒ご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

夏季休業のご案内

いつもWAKAI オンラインストア DIY & LIFE GOODS をご利用いただきありがとうございます。誠に勝手ではございますが、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。 ■夏季休業期間2022年8月11日(木・祝)~8月16日(火) *ご注文は夏季休業期間中も通常通り受け付けておりますが、商品の発送、およびお問い合わせについては休業期間明けの8月17日(水)より順次対応させていただきます。 *休業期間明けは貨物の集中により、配送に遅れが出る可能性がございます。予めご了承ください。 ■ディアウォール木材セットをご注文のお客様*8月9日(火)以降のご注文については、8月17日(水)より5営業日以内に随時発送いたします。 ご不便をおかけすることと存じますが何卒ご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。